038546 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

狩人Tシャツ推奨委員会のスタッフルーム     ~そこに空いてる穴から覗いた風景~

狩人Tシャツ推奨委員会のスタッフルーム     ~そこに空いてる穴から覗いた風景~

ガンランス

ここではガンランスの基礎知識を

その壱
「特徴について」

メリット:
・ランスと同等のガード性能
・砲撃により多少リーチが伸びた(?)
・砲撃、竜撃砲、共に固定ダメージが半分
・砲撃、竜撃砲、共に火属性付き(半分)


デメリット:
・スーパーアーマー効果が砲撃時のみ
・砲撃、竜撃砲、共に斬れ味が落ちる
・砲撃、竜撃砲、共に味方をふっ飛ばしやすい
・砲撃、竜撃砲、共に固定ダメージが半分
・砲撃、竜撃砲、共に火属性付き(半分)


メリット、デメリットにある砲撃、竜撃砲
固定ダメージは戦闘面でかなりの戦力になる、が・・・
この攻撃は火属性ダメージが半分、固定ダメージが半分で構成されている
これにより火が効かない敵には効果が半減するという事態になる
しかし火に弱い敵にはかなりの威力を発揮するのでメリットにもなる


その弐
「立ち回りについて」

基本的にはランスの立ち回りに砲撃を織り交ぜた戦い方がいいと思う
ランスの立ち回りを頭に入れておき、合間に砲撃を織り交ぜる
しかし連続の砲撃は隙が多く危険なので2発程度で終わりにしておく
竜撃砲のタイミングは下記事を参考にしてほしい

PTプレイでは味方をふっ飛ばしがちな砲撃
これを回避するには斬り上げからの砲撃の派生
上への砲撃なので味方はあまり食らわないし
ランスは懐に潜り込むことも可能なのでガンランスも同じ
もしくは斜め突き、踏み込み突きからの砲撃の派生
斜めに砲撃をするので多少味方を巻き込みやすいが
さほど気にならなかったりもする
くれぐれも正面突きから砲撃はしないように注意

砲撃の型によって威力は変わる
通常型<放射型<拡散型 の順序で威力が大きくなる

砲撃の型によって範囲が変わる(?)
 ※情報不足


その参:
「竜撃砲について」

ガンランスの華である竜撃砲
当たればかなりのダメージが期待できる
しかし隙が大きいのでタイミングはシビア
PTプレイでも味方がいるのでなかなかチャンスが少ない
ここではそのタイミングの一例を紹介

飛竜種:
 転倒
 空中降下
 フルフルの放電
 ゲリョスの閃光
 角竜種の威嚇
  ※タイミングはシビア
 ガノトトスの水中からのブレス

甲殻種:
 威嚇
 転倒、怯み
  ※味方がある程度攻撃を終え
   相手が立ち直った瞬間に当たるようにするとグッド

牙獣種:
 転倒


甲殻種、牙獣種は元々隙が少ないのでチャンスは少ない
基本的に転倒の隙を狙う事になるが
味方がある程度攻撃をし終わってから
相手が立ち直った瞬間に当たるように心がける
うまくいけばもう一度転倒し、チャンスが増える
ガンランスは竜撃砲の回数によっては攻撃の華にもなれるし
竜撃砲によってサポートにも回れる
少々クセがあり相手を選ぶかもしれないが
なかなか玄人好みの武器だと思う

竜撃砲時、合図を鳴らせばグッド
味方が避けてくれたりするし、それこそチームワーク


こんな感じでしょうか
自分もガンランスの種類が少なく
あまり使っていないので情報不足多々有り
気がついた点は追記します


© Rakuten Group, Inc.